三菱電機のMR-P15Xはコンパクトで省エネな冷蔵庫!実際に9年間使った感想を徹底解説!

当ページの一部リンクには広告が含まれています。
MR-P15X_サムネイル
  • URLをコピーしました!

こんにちは、ねこはむです🐱今回は、三菱電機の冷蔵庫MR-P15Xについてご紹介します。

この冷蔵庫は、2013年12月に発売されたコンパクトな2ドアタイプの冷蔵庫です。

1人暮らしにはちょうど良い大きさです。9年前に購入して、未だに使い続けているため、実際に使っている感想をレビューしました。

目次

MR-P15Xのスペックについて!

MR-P15Xの基本スペックをまとめました。

冷蔵室・ドア開閉タイプ右開き
冷蔵庫・ドア数2
ノンフロン
定格内容積 (L)合計146
冷凍室46
冷蔵室100
野菜室
外形寸法(高さ×幅×奥行) (mm)1213×480×595
据付必要奥行寸法 (mm)635
質量 (kg)37
年間消費電力量 (kWh/年)280280
MR-P15X-B|三菱電機WIN2K (mitsubishielectric.co.jp)

一人暮らしにはちょうど良い大きさですね♪

MR-P15Xの評価は悪い?徹底調査してみた!

MR-P15X
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 黒のデザインがカッコイイ
  • 1人暮らしにはちょうど良い大きさ
  • 音が静か
デメリット
  • 2人だとやや小さめ
  • 生産終了している
耐久性
使いやすさ
値段
機能

画像出典元:冷蔵庫 中古 三菱ノンフロン冷凍冷蔵庫146L MR-P15X-B 冷蔵庫中古 小型冷蔵庫 中古冷蔵庫 2ドア冷蔵庫 冷蔵庫一人暮らし 送料無料

とも

1人暮らしに使いやすいサイズだね!
生産終了して買えないのは残念…
9年間も使えてるから、耐久性は十分!!

MR-P15XとMR-P15Hの比較!性能差はどれくらいか!

2013年に発売されたMR-P15Xと翌年に発売されたMR-P15Y、そして2022年に発売された最新MR-P15Hを比較しました。

スクロールできます
商品名MR-P15XMR-P15YMR-P15H
発売年2013年2014年2022年
冷蔵室・ドア開閉タイプ右開き右開き右開き
冷蔵庫・ドア数2つ2つ2つ
定格内容積 (L)冷凍室:46
冷蔵室:100
合計:146
冷凍室:46
冷蔵室:100
合計:146
冷凍室:46
冷蔵室:100
合計:146
ノンフロン
外形寸法(高さ×幅×奥行) (mm)1213×480×5951255×520×6361213×480×595mm
年間消費電力量 (kWh/年)280280304
購入ページ 楽天 Yahoo
商品比較
出典元:
MR-P15X-B|三菱電機WIN2K (mitsubishielectric.co.jp)
MR-P15Y-B|三菱電機WIN2K (mitsubishielectric.co.jp)
三菱電機 冷蔵庫:Pシリーズ MR-P15H トップ (mitsubishielectric.co.jp)

2013年に発売されたMR-P15Xと翌年に発売されたMR-P15Yについては、生産終了しているため中古品しか見つかりませんでした。

MR-P15Hについては最新モデルのため、販売されています。

スペック表からは分かりづらいですが、最新作のMR-P15H冷蔵庫の上がフラットになり、電子レンジなどを置きやすくなっています。
1人暮らしだと冷蔵庫の上に電子レンジを置く方が多いので、使い勝手が良くなってますね♪

MR-P15X最新モデルと比較してもあまり大きな違いはなく、消費電力も少ないため、まだまだ使えそうです。
翌年に発売されたMR-P15Yよりもサイズが小さいため、非常に使い勝手の良いモデルのようですね!

MR-P15Xを実際に使用しているユーザーの評価は?SNSや口コミを調査した結果!

MR-P15Xを実際に使用しているユーザの評価を調査しました!

否定的な意見として、音がうるさいという人が多い印象です。

冷蔵庫特有のブーンといったコンプレッサーの音ではなく、コンッという割と大きめで不思議な音が5分置きぐらいで鳴る。

https://review.kakaku.com/review/J0000011142/

うるさいです!設置後10時間近くずーーっとモーター?(コンプレッサー)ファン?が鳴り続け、凄いストレス。
その後2日経ち、25分前後は「ジー」「ビーン」と運転音が鳴り続け、その後20分程無音状態。これの繰り返しです。ワンルームには不適応!

https://review.kakaku.com/review/J0000011142/

実際に使っていますが、たまーにコンッという大きな音がなることがあります。

ただ、そんなに頻繁には鳴らないので個体差があるようです。

良い意見として、静音性が良いという人が多いと感じました。

全く気になりません。静かだと思います。

https://review.kakaku.com/review/J0000011142/

なので、静音性に関しては全く問題ないと言えます。これでうるさいとか言ってたら
どの冷蔵庫買ってもうるさいっていいそうなレベルです。

https://review.kakaku.com/review/J0000011142/

他には霜取り機能が便利という意見が多数ありました。2023年でもまだまだ使えそうです。

結局何を買えばいいの?MR-P15Xの購入をおすすめする人!

MR-P15Xについて紹介しましたが、新商品も発売されており、結局何を買えばよいかわかりませんよね…

MR-P15Xをおすすめする人とMR-P15Hをおすすめする人を分けましたので、是非比較してみてください!

▽MR-P15Xの購入をおすすめする人▽

  • 中古でも問題ない人
  • 消費電力を抑えたい人

▽MR-P15Hの購入をおすすめする人▽

  • 新しい商品が欲しい人
  • 長く使い続けたい人
  • 冷蔵庫の上に電子レンジなどを置いて使う人

個人的にはMR-P15Hをおすすめします。
中古品しか売ってなく、発売されてから9年ほど経っています。
冷蔵庫は処分するのにもお金がかかりますし、長く使い続けたほうがオトクなので、迷っているならMR-P15Xをおすすめします。
今ならオンラインショップからの購入がおすすめです。安く買えますし、ポイントも付くので是非チェックしてみてください♪

まとめ

今回はMR-P15Xについて紹介しました。

MR-P15X節電したい方にぴったりな商品です。

最新作にも劣らぬ性能を持っていて、一人暮らしにはベストなサイズです。

今から買うなら最新のMR-P15Hをおすすめしますが、MR-P15Xをまだ使っている方は壊れるまで使えそうです。

ただ、急に壊れることもあるので、買い替えも検討すると良いと思います!

この記事が少しでもお役に立てると幸いです。他にも商品を紹介しているので、ぜひ見てみてください♪

それではまたお会いしましょう!

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
MR-P15X_サムネイル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次